step1 コーヒーの基本 【コーヒー初心者】粕谷哲氏の4:6メソッド失敗したらどうなる? こんにちは。くまどき夫婦です。コーヒー好きな方ならご存じのことと思います。粕谷哲氏の4:6メソッド私たちもコーヒーの学びを始めた時から、ずーっと挑戦したいと思っていました。コーヒーについて検索すると、かならず粕谷氏や4:6メソッドを目にしま... 2025.03.20 step1 コーヒーの基本
step3 コーヒーをもっと楽しむ コーヒーの抽出成分の順番を検証! お湯の温度で味はどうなる? こんにちは。くまどき夫婦です。コーヒーの味や香りには溶け出す順番があるのを知っていましたか?私たちは、最近そのことに気づかされました。「なるほどー」だけで終わらないのが、私たち。本当にそうなのか?私たちにも感じ取ることができるのか?実際に検... 2025.03.15 step3 コーヒーをもっと楽しむ
step2 コーヒー道具&豆のレビュー 初心者のドリップ実験!ハリオⅤ60vs2つ穴ドリッパーで味を比べてみた こんにちは、くまどき夫婦です。毎朝コーヒーを淹れていますが、実はずっと「新しいドリッパーが欲しいな」と思っていました。とはいえ、まずは使い慣れた2つ穴ドリッパーで淹れ続けていたんです。でも、少しずつ新しいチャレンジをするうちに、「そろそろ違... 2025.03.06 step2 コーヒー道具&豆のレビュー
step1 コーヒーの基本 コーヒーで胸焼け?カフェイン摂取と胃の関係、予防法を徹底解説! こんにちは。くまどき夫婦です。コーヒー好きなら一度は胸焼けを経験したことありませんか?私も何度かコーヒーで胸焼けを感じたことがあります。ママ飲みたいけれど、入っていかない。急にコーヒーがおいしくない。 と感じることもあります。それってカフェ... 2025.02.23 step1 コーヒーの基本
step3 コーヒーをもっと楽しむ ドリップコーヒーの2杯どり、淹れ方で味はどう変わる?苦みや濃さを検証! こんにちは。くまどき夫婦です。私たちは井崎流のハンドドリップを学び、抽出比率に気をつけることで、安定したコーヒーを淹れられるようになりました。しかし、ここで新たな疑問が…。ママコーヒーを2杯分淹れるには、どうしたらいいのだろう?我が家では毎... 2025.02.17 step3 コーヒーをもっと楽しむ
step1 コーヒーの基本 抽出比率でコーヒーの味が変わる!初心者向け飲み比べ実験レポート こんにちは。くまどき夫婦です。おいしいコーヒーを淹れれるようになるためには、コーヒー豆(粉)とお湯の量をスケールで計量する必要があると学んだ私たち。さっそくコーヒースケールを購入しました。購入したのはHARIOのコーヒースケール「ポラリス」... 2025.01.28 step1 コーヒーの基本
step2 コーヒー道具&豆のレビュー 初心者がHARIOポラリスを使ってみたらどうなる?スケールで広がるコーヒーの世界 こんにちは。くまどき夫婦です。先日、おいしいコーヒーを淹れれるようになるため、私たち夫婦は「井崎流ハンドドリップ」に初挑戦しました。その時に実感したのが、タイマーとスケールの確認・作業が難しい!ということ。ずぼらママは、お湯を注ぐごとにタイ... 2025.01.16 step2 コーヒー道具&豆のレビュー
step1 コーヒーの基本 きっちりパパが井崎流ハンドドリップに挑戦!ずぼらママとの違いは? こんにちは。くまどき夫婦です。「コーヒーの世界に踏み込みたいけど、難しそうだよね…」そんな私たち初心者夫婦のコーヒーの学び過程を記録しています。前回、コーヒー初心者のずぼらママが「井崎流ハンドドリップ」にチャレンジしてみました。ずぼらママの... 2025.01.08 step1 コーヒーの基本
step1 コーヒーの基本 初心者が井崎流ハンドドリップを試したらどうなる?自己流との比較。 こんにちは。くまどき夫婦です。「コーヒーの世界に踏み込みたいけど、難しそうだよね…」そんな私たち初心者夫婦のコーヒーの学び過程を記録しています。初回の今回は「初心者が井崎流ハンドドリップに挑戦」。きっちりパパおいしいコーヒーを淹れれるように... 2024.12.27 step1 コーヒーの基本